書誌事項

聖書の中の科学

中島路可著

(ポピュラーサイエンス, 202)

裳華房, 1999.4

タイトル読み

セイショ ノ ナカ ノ カガク

大学図書館所蔵 件 / 210

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

聖書は科学書ではない。しかし視点を変えて読むと、いろいろな材料がかくされている。本書は、科学の視点で、聖書の時代の人々がどんな風に科学現象を見ていたのか、また聖書の中の文物が意味するものは何か、現代にも通用するものはあるかを読んだものである。

目次

  • 自然・地理・鉱物(死海—ヨルダン川の水がここで濃縮。濃い塩分にも生物が…;風—神の息、自然の恵み。聖書に85回以上の引用が ほか)
  • 食べ物(パン—イエスはパンに特別の意味与える。聖書中に280回も引用;魚—よく食べていたイスラエル人。キリスト教のシンボルにも ほか)
  • 動物(へび—聖書での扱いは「悪魔」の象徴。「マムシ」は誤った訳し方;モーセのウシノシタ—牛の舌に似たカレイの仲間。モーセが利用して紅海を渡った? ほか)
  • 生活・医療・その他(黄金・乳香・没薬—この世の富、権力を象徴;血—血は生命、神との約束結ぶもの。「血を食べるな」は大事な生活規範 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA40996418
  • ISBN
    • 4785387025
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 204p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ