変わりゆく共生空間
著者
書誌事項
変わりゆく共生空間
(市民的共生の経済学, 1)
弘文堂, 1999.4
- タイトル読み
-
カワリユク キョウセイ クウカン
大学図書館所蔵 件 / 全140件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: 論文末
収録内容
- 極限状態と日常性 : 黒死病を例に / 見市雅俊 [執筆]
- 近代の社会的統合とソシアビリテ / 喜安朗 [執筆]
- スターリニズムの光と影 : ソ連文明とは何か / 石井規衛 [執筆]
- 品川宿の再生に向けて / 堀江新三 [執筆]
- 技術の進歩と"職人芸" : 写植・DTPの現場から / 小林昌人 [執筆]
- 社会福祉の理念とボランティア / 田中尚輝 [執筆]
- 環境問題と共生空間 / 加藤尚武 [執筆]
- 自然との共存を主題化する時代 / 岸由二 [執筆]
- 廃棄物問題と市民運動 / 藤原寿和 [執筆]
- 社会的共通資本と新しい経済学 / 宇沢弘文 [執筆]
- 新たな公的空間の創出へ : 市民的共生の政治経済学 / 飯田裕康 [執筆]
内容説明・目次
内容説明
共生とは何か、その場はどこに。歴史から、そしていまこの時代へ、問いかけが続く。
目次
- 序論 共生空間の変容
- 第1部 共生空間の理念—歴史の射程(極限状態と日常性—黒死病を例に;近代の社会的統合とソシアビリテ;スターリニズムの光と影—ソ連文明とは何か)
- 第2部 共生空間の現在—地域・労働・余暇(品川宿の再生に向けて;技術の進歩と“職人芸”—写植・DTPの現場から;社会福祉の理念とボランティア)
- 第3部 共生空間の可能性—環境問題からの展望(環境問題と共生空間;自然との共存を主題化する時代;廃棄物問題と市民運動)
- 第4部 経済学と共生空間(社会的共通資本と新しい経済学;新たな公的空間の創出へ—市民的共生の政治経済学)
「BOOKデータベース」 より