子どもたちはなぜキレるのか

書誌事項

子どもたちはなぜキレるのか

斎藤孝著

(ちくま新書, 211)

筑摩書房, 1999.8

タイトル別名

子どもたちはなぜキレるのか

タイトル読み

コドモ タチ ワ ナゼ キレル ノカ

大学図書館所蔵 件 / 209

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「荒れる」段階から「ムカツク」状態を経て、この数年は「キレる」現象が顕著である。ふだんはおとなしい若者たちが些細なことに「ムカツキ」、瞬間的に「キレる」ようになってしまったのである。怒りや暴力それ自体は、かくべつ目新しいものではない。では「キレる」ことの、どこが新しいのだろうか。個性尊重と管理強化の間をゆれ動く既成の教育論に楔を打ち込み、「腰肚文化」に代表される伝統的な身体文化の継承を提案する。

目次

  • 第1章 「キレる」とは何か
  • 第2章 「キレる」の裏に「ムカツク」がある
  • 第3章 「がんばる」と「楽しむ」のあいだ
  • 第4章 エネルギーを出し切って技に替える
  • 第5章 戦後教育が見すごしたこと
  • 第6章 「腰肚文化」を再生する

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA42677884
  • ISBN
    • 4480058117
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    206p
  • 大きさ
    18cm
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ