カウンセラーから見た教師の仕事・学校の機能
Author(s)
Bibliographic Information
カウンセラーから見た教師の仕事・学校の機能
培風館, 1999.9
- Title Transcription
-
カウンセラー カラ ミタ キョウシ ノ シゴト ガッコウ ノ キノウ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 130 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p117-118
Description and Table of Contents
Description
不登校、いじめ、非行、学級崩壊など、学校は今、様々な問題を抱えている。本書は、学校現場に関わるカウンセラーの体験を通して、その現実の姿を読者とともに理解し、今後の取り組み方を模索していこうとする読み物である。見えにくい教師の仕事や学校の役割を臨床心理学の視点からとらえ直し、子ども・保護者への関わりを再確認しようとするものである。これから教師になろうとしている学生はもとより、教育の現場にいる教職員やスクールカウンセラー、保護者、さらに臨床心理士やスクールカウンセラーの資格をめざしている人にとっても有益な書である。
Table of Contents
- 1章 教師を知る—学校教師のための大学院(生徒指導って何?;教師は十人十色 ほか)
- 2章 学校を知る—訪問カウンセラーとして(学校巡り;学校も十校十色 ほか)
- 3章 学校現場を知る—スクールカウンセラーとして(スクールカウンセラー;カウンセラーも十人十色 ほか)
- 4章 これからの学校と教師の取り組み(学校は人材が豊富;担任は一年間の付き合い? ほか)
by "BOOK database"