書誌事項

腎・泌尿器

坂井建雄, 河原克雅著

(カラー図解人体の正常構造と機能 / 坂井建雄, 河原克雅総編集, 5)

日本医事新報社, 1999.9

タイトル別名

腎泌尿器

タイトル読み

ジン・ヒニョウキ

大学図書館所蔵 件 / 279

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

迅速かつ柔軟に尿の量と成分を変えるために、腎臓は2段階で尿の生成を行っている。糸球体での濾過と尿細管での再吸収・分泌である。糸球体は精緻な濾過装置で、大量の血流と高い血圧を利用して濾過を行い、循環系との関連が深い。尿細管はいくつものセグメントに分かれ、それぞれに特有の細胞が個性的な輸送特性を持っている。糸球体と尿細管といういわばミクロの器官がぎっしりと詰まり、互いに協調して尿の生成という機能を実現しているのが腎臓である。この腎臓という臓器の面白さ、その広がりや深さが、学生諸君に少しでも伝えられれば、著者として何よりの喜びである。

目次

  • 人体の中の腎臓
  • 腎臓の概観
  • 腎小体(糸球体・ボウマン嚢)
  • 尿細管
  • 腎循環
  • 水・電解質・pHの調節
  • 尿管・膀胱
  • 泌尿器系の発生

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA43695779
  • ISBN
    • 9784784930784
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    86p
  • 大きさ
    29cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ