Bibliographic Information

差別と戦争 : 人間形成史の陥穽

松浦勉, 渡辺かよ子編

明石書店, 1999.11

Title Transcription

サベツ ト センソウ : ニンゲン ケイセイシ ノ カンセイ

Available at  / 142 libraries

Note

序章の細目: 一「近代社会と差別と戦争」, 二「「差別と戦争」をめぐる研究の現状」

あとがき(一盛真, 松浦勉, 渡辺かよ子)

Contents of Works

  • 近代社会と差別と戦争 / 安川寿之輔 [執筆]
  • 「差別と戦争」をめぐる研究の現状 / 松浦勉 [執筆]
  • 「同化」と「文明化」 : 矢内原忠雄の植民地教育論 / 佐藤広美 [執筆]
  • アジア太平洋戦争と被差別部落 : 全国水平社・松本治一郎の戦争協力とその論理 / 松浦勉 [執筆]
  • 十五年戦争期における廃娼運動と教育 : 日本キリスト教婦人矯風会を中心に / 田代美江子 [執筆]
  • 日清戦争とアジア蔑視思想 : 日本近代史像の見直し / 安川寿之輔 [執筆]
  • 「脱亜入欧」をめざす近代日本のアジア認識 : 福沢諭吉の中国観を手掛かりにして / 肖朗 [執筆]
  • ドイツ啓蒙期にいたる教育概念をめぐる考察 : 差別の視座から / 津田純子 [執筆]
  • 戦争と学生をめぐる教育交流史 : 戦前期日米学生会議に関する考察 / 渡辺かよ子 [執筆]
  • 日中全面戦争期の知識人とマスメディア : 『大阪朝日新聞』にみる大学教員の戦時経済論をめぐって / 吉川卓治 [執筆]
  • アジア太平洋戦争と日本の教育学 : 教育科学研究会・宮原誠一の「練成」論の思想と構造 / 松浦勉 [執筆]

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 序章 課題と分析視角
  • 第1章 「同化」と「文明化」—矢内原忠雄の植民地教育論
  • 第2章 アジア太平洋戦争と被差別部落—全国水平社・松本治一郎の戦争協力とその論理
  • 第3章 十五年戦争期における廃娼運動と教育—日本キリスト教婦人矯風会を中心に
  • 第4章 日清戦争とアジア蔑視思想—日本近代史像の見直し
  • 第5章 「脱亜入欧」を目指す近代日本のアジア認識—福沢諭吉の中国観を手掛かりにして
  • 第6章 ドイツ啓蒙期にいたる教育概念をめぐる考察—差別の視座から
  • 第7章 戦争と学生をめぐる教育交流史—戦前期日米学生会議に関する考察
  • 第8章 日中全面戦争期の知識人とマスメディア—『大阪朝日新聞』にみる大学教員の戦時経済論をめぐって
  • 第9章 アジア太平洋戦争と日本の教育学—教育科学研究会・宮原誠一の「錬成」論の思想と構造

by "BOOK database"

Details

Page Top