哲学の原風景 : 古代ギリシアの知恵とことば

書誌事項

哲学の原風景 : 古代ギリシアの知恵とことば

荻野弘之著

(NHKライブラリー, 106)

日本放送出版協会, 1999.11

タイトル読み

テツガク ノ ゲンフウケイ : コダイ ギリシア ノ チエ ト コトバ

大学図書館所蔵 件 / 91

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 各章末

古代ギリシア哲学年表: p[194]-[195]

内容説明・目次

内容説明

「私自身を知りたい」紀元前五世紀のヘラクレイトスの言葉は極めて今日的である。タレス、ピタゴラス、パルメニデス、プロタゴラス…、ソクラテス以前の思想家たちは様々に「世界」や「人間」を探究していたが、そこには今日へと繋がる共通の思考態度=論理の誕生があった。彼らの残した言葉を読むことにより「哲学の始まり」の時期に立会い、「哲学とは何か」をその原風景から問いなおす書。

目次

  • 序章 哲学の始まりとしての古代ギリシア
  • 第1章 「万物の原理」を求めて—タレスとミレトス派
  • 第2章 「宇宙の調和」と数の神秘—ピタゴラス派
  • 第3章 オリンポスの神々を越えて—神話の論理と倫理
  • 第4章 「万物は流転する」—ヘラクレイトスの謎の箴言
  • 第5章 存在と論理—パルメニデスとエレア派の道
  • 第6章 自然像の再構築をめざして—多元論と原子論
  • 第7章 人間への眼差し—ソフィストと相対主義
  • 終章 「ソクラテス以前の思想家」とギリシア哲学の「合理性」
  • 補論—古代ギリシア哲学を学ぶために

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA44519228
  • ISBN
    • 4140841060
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    202p
  • 大きさ
    16cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ