日本戦時企業論序説 : 日本鋼管の場合

書誌事項

日本戦時企業論序説 : 日本鋼管の場合

長島修著

日本経済評論社, 2000.2

タイトル読み

ニホン センジ キギョウロン ジョセツ : ニホン コウカン ノ バアイ

大学図書館所蔵 件 / 102

この図書・雑誌をさがす

注記

索引: 巻末

内容説明・目次

内容説明

戦後日本経済システムの源流は戦時経済にあるか。戦時下の日本鋼管の経営、技術、組織、労使関係の実態を明らかにし、戦時企業論を再構成する。

目次

  • 序章 視覚と課題
  • 第1章 戦時・戦後鉄鋼業と日本鋼管
  • 第2章 日本鋼管における高炉建設の意義
  • 第3章 転炉導入における技術情報と技術選択
  • 第4章 特殊鋼分野への進出
  • 第5章 戦時下の海外進出—小型高炉建設を中心として
  • 第6章 戦争下の労働力の実態と性格
  • 第7章 戦時期の企業組織と職員
  • 第8章 敗戦と復興
  • 第9章 経営システムの転換

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA45394139
  • ISBN
    • 481881086X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xii, 456p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ