介護保険の教室 : 「自立」と「支え合い」の新秩序

書誌事項

介護保険の教室 : 「自立」と「支え合い」の新秩序

岡本祐三著

(PHP新書, 109)

PHP研究所, 2000.4

タイトル読み

カイゴ ホケン ノ キョウシツ : ジリツ ト ササエアイ ノ シンチツジョ

大学図書館所蔵 件 / 78

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p228

内容説明・目次

内容説明

戦後の国民皆保険制度・年金制度に並ぶ大プロジェクトである介護保険制度。要介護認定は適切に行われたか。実際に提供されるサービスが良質なものであるか。実際の運営にあたって生じるこれら多くの問題を、「お上の栽き」に任せるのでなく、当事者自らが利害調整して解決していくこと、そこにこの制度の意義がある、と著者はいう。本書は、介護保険制度とその後のオンブズマン構想に深く関わった著者が、介護保険の真の背景と意味を、熱くアクティブに語る。

目次

  • 第1章 「介護保険騒動」とはなんだったか
  • 第2章 介護保険とはどんな制度か
  • 第3章 介護保険はなぜ生まれたか
  • 第4章 介護保険が開く新しいサービスの世界
  • 第5章 高齢者医療と福祉のフロンティア
  • 終章 介護保険と家族

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA46046943
  • ISBN
    • 4569610641
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    228p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ