Bibliographic Information

現代ロシア文化

望月哲男 [ほか] 著

国書刊行会, 2000.2

Title Transcription

ゲンダイ ロシア ブンカ

Available at  / 111 libraries

Note

その他の著者: 沼野充義, 亀山郁夫, 井桁貞義ほか

索引(武田昭文作成)

付: 参考文献

Contents of Works

  • ロシアをめぐる言葉 : まえがき / 望月哲男 [執筆]
  • ロシア文化史の新しい見方 : エトキンド、グロイスを中心に / 貝澤哉 [執筆]
  • ロシア文学の境界 : どこからどこまでがロシア文学なのか / 沼野充義 [執筆]
  • ロシア・コスミズムと現代 / 西中村浩 [執筆]
  • 「余白の哲学」のミクロポリティクス / 桑野隆 [執筆]
  • 障害としての芸術 / 鈴木正美 [執筆]
  • 現代ロシア演劇 : 主流の消滅 / 岩田貴 [執筆]
  • 現代ロシア映画における「作家性」の問題 / 西周成 [執筆]
  • 一九二七年のショスターコヴィチ、交響曲第二番 / 安原雅之 [執筆]
  • 非公式詩の時代 : 一九五〇年代ロシアの独立文化 / 宇佐見森吉 [執筆]
  • 詩景 : アイギとジダーノフ / たなかあきみつ [執筆]
  • 空虚とポストモダン文芸 : ペレーヴィンの作品を中心に / 望月哲男 [執筆]
  • 忌避と恍惚 : 現代ロシアの女性作家とセクシュアリティ / 沼野恭子 [執筆]
  • デコールとリアリズムの間 : ソローキンと切断の美学 / 亀山郁夫 [執筆]
  • インターネットとロシア現代文学 : 近代文化制度批判序説 / 井桁貞義 [執筆]

Description and Table of Contents

Description

ソ連邦崩壊後になにが起きているのか。文化と社会の諸相を読み解く最新の試み。

Table of Contents

  • ロシア文化史の新しい見方—エトキンド、グロイスを中心に
  • ロシア文学の境界—どこからどこまでがロシア文学なのか
  • ロシア・コスミズムと現代
  • 「余白の哲学」のミクロポリティクス
  • 障害としての芸術
  • 現代ロシア演劇—主流の消滅
  • 現代ロシア映画における「作家性」の問題
  • 1927年のショスタコーヴィチ、交響曲第二番
  • 非公式詩の時代—1950年代ロシアの独立文化
  • 詩景—アイギとジダーノフ〔ほか〕

by "BOOK database"

Details

Page Top