書誌事項

「教科書」社会心理学

小林裕, 飛田操編著

北大路書房, 2000.3

タイトル読み

キョウカショ シャカイ シンリガク

大学図書館所蔵 件 / 163

この図書・雑誌をさがす

注記

引用文献: p284-307

内容説明・目次

内容説明

社会心理学のおもしろさの1つは、扱っている研究の対象や現象が、とても幅広いことにあると思います。自己や態度といった個人の内的な過程も、友人関係や恋愛といった対人関係も、小集団も、職場や学校という組織も、さらには、文化や社会全体までもが社会心理学の研究の範囲となるのです。このスケールの大きさを理解してもらえるように、本書は、全章の構成・配列を、個人→対人関係→集団・組織→社会というように、個人→社会へと視点を広げていくものにしました。

目次

  • 1章 自分を知る
  • 2章 ひとに伝える
  • 3章 ひとを好きになる
  • 4章 ひとを助ける
  • 5章 ひとと争う
  • 6章 ひとの気持ちを変える
  • 7章 集団とかかわる
  • 8章 組織とかかわる
  • 9章 社会を知る
  • 10章 社会に責任をもつ
  • 11章 社会とかかわる
  • 12章 社会の問題とかかわる
  • 13章 男/女になる
  • 14章 異文化にふれる
  • 15章 社会心理学を学ぶ

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA46525301
  • ISBN
    • 4762821772
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    vii, 319p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ