Bibliographic Information

夢の光-放射光が拓く生命の神秘

安岡則武, 木原裕編

(シリーズ・光が拓く生命科学 / 日本光生物学協会編, 第8巻)

共立出版, 2000.5

Other Title

夢の光 : 放射光が拓く生命の神秘

Title Transcription

ユメ ノ ヒカリ ホウシャコウ ガ ヒラク セイメイ ノ シンピ

Available at  / 187 libraries

Note

文献: 各章末

Description and Table of Contents

Description

放射光がなぜ有用か。それはなによりも輝度の高い光を提供してくれるという点にあります。また円軌道(蓄積リングとよんでいますが)の中に置く磁石をいろいろなかたちに作ることによって思うがままの光を作ることができるという特徴があります。この巻では生物科学・生命科学の分野での応用、タンパク質の構造解析からがんの診断まで大きく広がっている研究課題を紹介します。

Table of Contents

  • 序章 放射光とは
  • 第1章 放射光による新しい構造生物学の展開(生体超分子システムに迫る;放射光の特徴を生かした多波長異常分散法;タンパク質の動きを見る ほか)
  • 第2章 放射光による生体イメージング(X線顕微鏡でどこまで見えるか;X線位相コントラスト法による生体組織のイメージング;単色X線CT)
  • 第3章 医学診断と治療に活躍する放射光(マイクロビームによる生体組織診断;放射光による心臓血管造影;がんの診断と治療に役立つ放射光)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top