母性を読む : メロドラマと大衆文化にみる母親像

書誌事項

母性を読む : メロドラマと大衆文化にみる母親像

E.A.カプラン著 ; 水口紀勢子訳

勁草書房, 2000.8

タイトル別名

Motherhood and representation : the mother in popular culture and melodrama

タイトル読み

ボセイ オ ヨム : メロドラマ ト タイシュウ ブンカ ニ ミル ハハオヤゾウ

大学図書館所蔵 件 / 230

この図書・雑誌をさがす

注記

原著(London : Routledge, 1992)の抄訳

Bibliography: 巻末p1-12

邦訳参考文献: 巻末p13-16

内容説明・目次

内容説明

フロイト、クリステヴァ、イリガライなど、精神分析・現代思想の理論を武器に「母性」という表象を丹念に分析。そのからくりをあばき、来たるべき女性像、母親像を示唆する。映画、テレビ、広告に現れる「母性」というイデオロギーを抽出し、メディアの影響と、誘導される大衆心理を分析する。

目次

  • 母親言説の歴史
  • 精神分析と母親言説
  • 女性読み物・メロドラマ・映画における母親の表象
  • 母物メロドラマ
  • 抵抗する母物女性映画(1930〜1960)
  • 現代のスーパー・ママ/育児パパ/レズビアン・ママ
  • 生殖テクノロジーとサイボーグ・ママ

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA48025514
  • ISBN
    • 432660137X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    254, 16, viip
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ