音楽の思考術 : より深く音楽を知るための実践的技法

Bibliographic Information

音楽の思考術 : より深く音楽を知るための実践的技法

村田千尋著

音楽之友社, 2000.10

Title Transcription

オンガク ノ シコウジュツ : ヨリ フカク オンガク オ シル タメ ノ ジッセンテキ ギホウ

Available at  / 115 libraries

Note

2005.7(第3刷)のページ数: 174p

文献: p157-169

2005.7(第3刷)の文献: 157-170p

Description and Table of Contents

Description

“インヴェンション”には、いくとおりの弾き方がある?—知れば知るほど、考えれば考えるほど、音楽の豊かさ、素晴らしさが見えてくる。楽譜の選び方、読み方から、レポート作成、演奏会の企画まで、音楽をより深く知るための「実践的音楽学入門」。

Table of Contents

  • 第1部 楽譜をめぐって(楽譜とはなにか—楽譜学入門;楽譜はなぜ5本線なのか—楽譜の本質と歴史;バッハ『インヴェンション』にはいくつの版がある?—エディション研究 ほか)
  • 第2部 演奏理論について(シューベルトのデクレッシェンドはアクセントだった?—楽譜をどう読むか;楽譜どおりに歌ったら間違い?—装飾法の研究;バロックの付点、シューベルトの三連符—演奏習慣の変化について ほか)
  • 第3部 楽器を知ろう(楽器の特性と構造—楽器学入門;『バイエル』を使うのは日本だけ?—教則本再考;「管弦打」は間違い?—楽器の分類と歴史 ほか)
  • 第4部 音楽を考えよう(「よい」音楽事典とは—さまざまな音楽事典と基本資料;図書館を活用しよう—賢い利用法について;レポートを書いてみよう—研究法と資料 ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA48825394
  • ISBN
    • 4276101395
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    173p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top