敷居学 : ベンヤミンの神話のパサージュ

書誌事項

敷居学 : ベンヤミンの神話のパサージュ

ヴィンフリート・メニングハウス著 ; 伊藤秀一訳

現代思潮新社, 2000.10

タイトル別名

Schwellenkunde : Walter Benjamins Passage des Mythos

タイトル読み

シキイガク : ベンヤミン ノ シンワ ノ パサージュ

大学図書館所蔵 件 / 137

この図書・雑誌をさがす

注記

原著 (Frankfurt am Main : Suhrkamp, 1986) の翻訳

2刷 (2003.1) のページ付: 197p

内容説明・目次

内容説明

記憶、神話、歴史、そしてパサージュ。『パサージュ論』のみならずベンヤミンの全著作の底流にある「敷居経験」とは何か?敷居意識を先鋭化させることによって見えてくる神話的なものと、美、自由、歴史との関係は。

目次

  • 7つの対照規定
  • 神話の空間、敷居学
  • 神話と言語(象徴、アレゴリー)
  • 神話、美、芸術、批評
  • 社会と芸術における神話と自由の双極性—悲劇、メルヒェン、ゲーテの『親和力』
  • 神話的なものの時間形式、永劫回帰
  • 神話概念の置き換えとその意味論の限界

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA48844286
  • ISBN
    • 4329004143
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    ger
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    196p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ