スーパーヴィジョンを考える
著者
書誌事項
スーパーヴィジョンを考える
誠信書房, 2001.2
- タイトル読み
-
スーパーヴィジョン オ カンガエル
大学図書館所蔵 件 / 全130件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: 各章末
内容説明・目次
内容説明
スーパーヴィジョンは、臨床心理士の訓練・研修の中核に存在する。これは「管理」でもないし「指導」でもない。そのような面も持っているが、それ以上のものがある。これは、臨床心理士の専門性を非常によく反映している。日本心理臨床学会では、スーパーヴィジョンの重要性を認識して、ワークショップやシンポジウムなどを行ってきた。本書は、ワークショップで講師を務めたスーパーヴィジョンの経験豊な医師たちによる第一部と、教育・研修委員の分担執筆による第二部、日本心理臨床学会第一七回大会時(一九九八年)のシンポジウムの第三部、ならびにスーパーヴィジョンに関する文献の紹介によって構成されている。
目次
- 第1章 スーパーヴィジョンの意義と課題
- 第2章 スーパーヴィジョン—精神分析の経験から
- 第3章 スーパーヴァイザーとスーパーヴァイジーの相互関係
- 第4章 アセスメント技法のスーパーヴィジョン
- 第5章 アセスメント面接のスーパーヴィジョン
- 第6章 公開事例検討の効用と問題点
- 第7章 グループ・スーパーヴィジョンの効用と問題点
- 第8章 心理臨床家の社会性とスーパーヴィジョン
- 第9章 教育分析とスーパーヴィジョン
- 第10章 スーパーヴィジョンにおける終結
- シンポジウム 心理臨床の専門性とスーパーヴィジョン
「BOOKデータベース」 より