図説数の文化史 : 世界の数字と計算法

書誌事項

図説数の文化史 : 世界の数字と計算法

K.メニンガー著 ; 内林政夫訳

八坂書房, 2001.4

タイトル別名

Number words and number symbols : a cultural history of numbers

Zahlwort und Ziffer : eine Kulturgeschichte der Zahl

数の文化史 : 図説

タイトル読み

ズセツ スウ ノ ブンカシ : セカイ ノ スウジ ト ケイサンホウ

大学図書館所蔵 件 / 209

この図書・雑誌をさがす

注記

原著改訂版の英訳本の抄訳

年表: p394-398

参考文献: p399-408

内容説明・目次

内容説明

インド数字はいかにして世界を制覇したか?250点の図版を駆使して、知の歴史を物語る壮大な絵巻!世界の様々なタイプの数字と数え方、計算方法に関する膨大な情報をまとめた基本図書として、各国で読み継がれている「古典的名著」の初邦訳。

目次

  • 第1章 指による計算法
  • 第2章 民間の数記号
  • 第3章 アルファベットの数字
  • 第4章 ドイツ式ローマ数字
  • 第5章 算盤
  • 第6章 西欧の数字
  • 第7章 中国・日本における口語の数と数記号

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA51768812
  • ISBN
    • 4896944712
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    423p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ