三国志がみた倭人たち : 魏志倭人伝の考古学

Bibliographic Information

三国志がみた倭人たち : 魏志倭人伝の考古学

設楽博己編

山川出版社, 2001.4

Title Transcription

サンゴクシ ガ ミタ ワジン タチ : ギシ ワジンデン ノ コウコガク

Available at  / 97 libraries

Note

朝日カルチャーセンターの講座 (1999年5-10月) を改稿してまとめたもの

執筆: 佐原真ほか

『魏志』倭人伝・訳文 / 小南一郎訳: p289-294

Description and Table of Contents

Description

一支国から…邪馬台国、卑弥呼の墓と、2000文字の記録『魏志』倭人伝をたどり、3世紀の激動の時代を描く。ここに決まり、邪馬台国の位置と卑弥呼の墓。

Table of Contents

  • 古代へのいざない—魏志倭人伝の考古学
  • 一海を渡ること千余里、一支国に至る—原の辻遺跡を掘る
  • くつがえる弥生文化のイメージ—池上曽根遺跡から
  • また国有り、皆倭の種なり—東国の倭人たち
  • 男子は大小となく皆黥面文身す—倭人のいでたち
  • 牛・馬・虎・豹・羊・鵲なし—倭人と動物
  • 倭国乱れ、相攻伐して年を歴たり—倭人の戦さ
  • 倭の地は温暖にして冬夏生菜を食い—倭人の食卓
  • 鬼道を事とし、よく衆を惑わす—謎の女王卑弥呼
  • 楼観・城柵を厳かに設け—卑弥呼の宮室
  • 男生口四人、女生口六人—洛陽を見た倭人たち
  • 銅鏡百枚—卑弥呼が魏からもらった鏡
  • 南して邪馬台国、女王の都する所—邪馬台国の位置
  • 男王、卑弥呼と素より和せず—狗奴国はどこか
  • 大いに家を作ること径百余歩—卑弥呼の墓

by "BOOK database"

Details

Page Top