資本主義経済の機構と変動

書誌事項

資本主義経済の機構と変動

伊藤誠編

(Marxian political economy, 2)

御茶の水書房, 2001.6

タイトル読み

シホン シュギ ケイザイ ノ キコウ ト ヘンドウ

大学図書館所蔵 件 / 136

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

『資本論』によるマルクス学派の特質が、新古典派経済学、不均衡累積的動学理論、現代オーストリー学派、新リカード学派、貨幣数量説の現代的諸類型、シュンペーター、ケインズとポストケインズ学派などの広範な現代的非マルクス学派との緊張関係のなかで再考されている。前著『現代資本主義のダイナミズム』の姉妹編。

目次

  • 1 相としての景気循環—利潤論の視点から
  • 2 分業の動態的メカニズム—スミス『国富論』冒頭4章の再検討
  • 3 蓄積構造の多様性
  • 4 貨幣と過剰生産—マルクス貨幣論についての一考察
  • 5 市場機構の社会性と不安定性—商業信用・商業資本・銀行信用
  • 6 中央銀行論と自由銀行論
  • 7 資本主義経済の景気変動と貨幣・金融的不安定性

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA52400049
  • ISBN
    • 4275018664
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xi, 246p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ