暗殺者教国 : イスラム異端派の歴史

書誌事項

暗殺者教国 : イスラム異端派の歴史

岩村忍著

(ちくま学芸文庫)

筑摩書房, 2001.7

タイトル別名

暗殺者教国 : イスラム異端派の歴史

タイトル読み

アンサツシャキョウコク : イスラム イタンハ ノ レキシ

大学図書館所蔵 件 / 68

この図書・雑誌をさがす

注記

「暗殺者教国 : 中央アジアを震撼したある回教国の歴史」(筑摩書房 1964年)に若干の写真を付した「暗殺者教国 : イスラム異端派の歴史」(リブロポート 1981年)をもとに再刊

挿図あり

内容説明・目次

内容説明

ニザリ・イスマイリ教国を奇怪という言葉だけで片付けるわけにはいかない。暗殺を政治手段とするこの王国は、10世紀末から13世紀央まで、バグダードのカリフ朝に拮抗する宗教的権威をもった。武力的・政治的にはセルジューク帝国と対抗し、世界の3分の2を当時席捲したモンゴル帝国とも敵対した。つまりこの暗殺者教国は、決して一時的、変則的現象とはみなせないのだ。ならば、この教国の奇怪な活動の基底には何があったのか—その全貌に迫る。

目次

  • ゴールバント渓谷のイスマイリ派
  • アッサシン(暗殺者)の由来
  • ニザリ教団とその開祖
  • 暗殺者の王国
  • ニザリとセルジューク・トルコ族
  • チンギス・ハーンの中央アジア征伐
  • 首都カラコルム
  • モンゴル将軍ギドブハ
  • ニザリ教団の滅亡
  • 天文学者と歴史家の邂逅
  • ギドブハの死
  • イスマイリの復興
  • ニザリ思想の系譜と展開
  • ニザリ城寨の遺蹟

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ