精神看護学
Author(s)
Bibliographic Information
精神看護学
(やさしく学ぶ看護学シリーズ)
日総研出版, 2001.7
- Title Transcription
-
セイシン カンゴガク
Available at / 63 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
引用・参考文献: 節末
Description and Table of Contents
Description
全体は、序論・理論編・状況編・技術編・実践編の5部構成となっている。まず序論で精神看護学の基本的な考え方を学び、理論編で精神障害について今日の基礎的な理論を通して理解し、状況編で精神障害者の置かれた状況を知り、技術編で精神看護の基本的な技術と援助方法について学び、さらに実践編に進むという構成で、授業展開がしやすく、かつ学生にわかりやすい系統的な構成となっている。
Table of Contents
- 1 序論—精神看護学と精神看護実践(精神看護学とは;精神看護実践とは)
- 2 理論編—精神障害の理解(精神障害の概観;精神力動的アプローチ;リハビリテーションアプローチ)
- 3 状況編—日本の精神障害者が置かれている状況の理解(統計的現況と法制度の変遷;家族会活動と当事者活動)
- 4 技術編—基本的技術と援助方法(精神看護の基本的技術;看護援助の方法)
- 5 実践編—看護の提供(場面ごとの看護の提供—入院から地域での安定まで(精神分裂病圏の患者を中心として);さまざまな精神的健康問題への看護;ライフサイクルと精神看護;チーム医療と看護;精神看護学実習における学制の体験)
by "BOOK database"