書誌事項

日本の博物館史

金山喜昭著

慶友社, 2001.7

タイトル読み

ニホン ノ ハクブツカンシ

大学図書館所蔵 件 / 193

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「第五十回読売教育賞優秀賞」を受賞した著者が、博物館史をふまえたこれからの博物館活動の実践例など、新たな視点で体系化した画期的労作。日本の博物館の歴史を体系化し、現場に携わる側から、現代の博物館を再検討、これからの博物館の可能性を展望する。

目次

  • 第1部 日本の博物館史(近代以前における博物館思想の萌芽;「官」による博物館の形成;博物館政策の地方への波及;「民」の発想による博物館づくり;戦後の地域博物館史)
  • 第2部 千野県野田地方の社会教育史と地域博物館づくり(戦前の社会教育の基盤;戦後の住民による文化運動と地域博物館づくり)
  • 第3部 現代地域博物館論(地方分権社会における地域博物館の現状と課題;「まちづくり」と市民意識の形成に関する地域博物館の可能性;資料調査研究論;ソーシャル・マーケティング理論による地域博物館の戦略)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA53560404
  • ISBN
    • 4874490360
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    424p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ