神話と科学 : ヨーロッパ知識社会世紀末〜20世紀

書誌事項

神話と科学 : ヨーロッパ知識社会世紀末〜20世紀

上山安敏著

(岩波現代文庫, 学術 ; 65)

岩波書店, 2001.10

タイトル別名

神話と科学 : ヨーロッパ知識社会 : 世紀末〜20世紀

タイトル読み

シンワ ト カガク : ヨーロッパ チシキ シャカイ セイキマツ 20セイキ

大学図書館所蔵 件 / 149

この図書・雑誌をさがす

注記

引用文献: 巻末p17-36

内容説明・目次

内容説明

十九世紀末—二十世紀初頭、大学に依拠した既成の学問体系はその基盤を大きく揺り動かされた。神話研究に導かれたネオ・ロマン主義や表現主義などの文化運動は、知の新しい形態を求めて大学の学問に鋭く対立した。ウェーバーの講演「職業としての学問」は、このような状況下でなされた。本書はウェーバーの学問論と人間関係を軸に、詩人・芸術家・文筆家・出版者の織りなす知識社会のパノラマを生き生きと描き出す。

目次

  • 1 詩人の王国と認識の檻
  • 2 「西欧の没落」と「職業としての学問」
  • 3 「近代」のパノラマ
  • 4 文芸出版の成立—思想のプロモーター
  • 5 精神分析と社会科学—エロスの世界
  • 6 アスコナ・コロニー
  • 7 神話の古層—バハオーフェンの母権制

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA53967241
  • ISBN
    • 4006000650
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    ix, 406, 36p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ