世界史としての日露戦争

書誌事項

世界史としての日露戦争

大江志乃夫著

立風書房, 2001.10

タイトル読み

セカイシ トシテノ ニチロ センソウ

大学図書館所蔵 件 / 121

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p708-719

内容説明・目次

内容説明

日露戦争に至る過程と戦争の世界史的な位置づけを明らかにすることに焦点をしぼって記された新論考。

目次

  • 第1章 東北アジア情勢の世界史化(三国干渉後の日本とロシア;韓国をめぐる日露関係)
  • 第2章 第二の開国、挫折した南進(台湾植民地戦争と第二の開国;北守南進政策の挫折と国策転換)
  • 第3章 日露交渉と両国の戦備(日露交渉とロシアの立場;日露両国の兵力と戦備)
  • 第4章 日露戦争の経過(日露断交・開戦通告と軍事行動の開始;日露戦争をめぐる国際関係と短期決断の挫折)
  • 第5章 長期・消耗戦化から講和へ(戦争の総力戦的様相と戦力の枯渇;戦争終結指導から講和)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA54046927
  • ISBN
    • 4651700837
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    719p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ