形なきものの形を求めて

Bibliographic Information

形なきものの形を求めて

木村敏著

(木村敏著作集 / 木村敏著, 8)

弘文堂, 2001.11

Title Transcription

カタチ ナキ モノ ノ カタチ オ モトメテ

Available at  / 162 libraries

Note

文献あり

木村敏全業績一覧: p359-374

Contents of Works

  • 『形なきものの形』 : 音楽・ことば・精神医学
  • 医者と患者 : 病気と狂気の意味をめぐって
  • メメント・モリ
  • 分裂病の現象学
  • 直観的現象学と差異の問題 : 現象学的精神医学の立場から
  • 内省と自己の病理
  • 生の現象学 : 心身二元論の止揚へ向けて
  • 操作診断の問題点 : 人間学的精神医学の立場から
  • 『からだ・こころ・生命』
  • 精神医学とニューロサイエンス : 人称性の観点から
  • L・ビンスワンガー『うつ病と躁病』書評
  • J・ガベル『虚偽意識』書評
  • 『中井久夫著作集』書評
  • ゲシュタルトクライス
  • 対話=音楽と精神医学

Description and Table of Contents

Description

客観的真理を基礎づける主観的真実へ、音楽・対話・治療関係に通底する“あいだ=ま”の沈黙がもたらす生=死の現象学。

Table of Contents

  • 『形なきものの形』—音楽・ことば・精神医学(一九九一)
  • 医者と患者—病気と狂気の意味をめぐって(一九七二)
  • メメント・モリ(一九七三)
  • 分裂病の現象学(一九七四)
  • 直観的現象学と差異の問題—現象学的精神医学の立場から(一九八六)
  • 内省と自己の病理(一九八六)
  • 生の現象学—心身二元論の止揚へ向けて(一九九五)
  • 操作診断の問題点—人間学的精神医学の立場から(一九九五)
  • 『からだ・こころ・生命』(一九九七)
  • 精神医学とニューロサイエンス—人称性の観点から(二〇〇〇)
  • L.ビンスワンガー『うつ病と躁病』書評(一九七三)
  • J.ガベル『虚偽意識』書評(一九八〇)
  • 『中井久夫著作集』書評(一九八五)
  • ゲシュタルトクライス
  • 対話=音楽と精神医学
  • 木村敏全業績一覧

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA54365437
  • ISBN
    • 4335610289
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    vii, 390p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top