Bibliographic Information

挑発としての文学史

H.R.ヤウス [著] ; 轡田収訳

(岩波現代文庫, 学術 ; 66)

岩波書店, 2001.11

Other Title

Literaturgeschichte als Provokation

Die Theorie der Rezeption-Rückschau auf ihre unerkannte Vorgeschichte

Title Transcription

チョウハツ トシテノ ブンガクシ

Available at  / 134 libraries

Note

「挑発としての文学史」 (岩波書店, 1976年刊) 及び「思想」 (1992年10月号) からの抜粋・改訳

Description and Table of Contents

Description

従来、文学と芸術の歴史とは作家と作品の歴史であるとされてきた。このような見方に対して、著者は、作品の生命は作品そのもののなかにあるのではなく、その時代・環境に生きる読者による作品の現実化・再生にこそあると問題を提起し、「受容の歴史」の重要性を説く。ドイツでの激しい論争の火ぶたを切った表題論文の他、新編集により二論文を収め、全面的に改訳した。

Table of Contents

  • 1 挑発としての文学史(文学史は歴史でありうるか;文学史における歴史と美学の乖離;マルクス主義文学史観の問題点と限界 ほか)
  • 2 芸術時代の終焉—ハイネ、ユゴーおよびスタンダールにおける文学革命の諸相(スタンダールの詩的革命;ハイネの宣言「芸術時代の終焉」とヘーゲルの命題「芸術の終焉」;ユゴーの文学革命 ほか)
  • 3 受容理論—その知られざる前史を顧みて(「受容」概念はなぜ必要か;解釈学と受容の関係;中世における受容の考え方 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA5441825X
  • ISBN
    • 4006000669
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    ger
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    xviii, 299p
  • Size
    15cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top