「引きこもり」を考える : 子育て論の視点から

書誌事項

「引きこもり」を考える : 子育て論の視点から

吉川武彦著

(NHKブックス, 930)

日本放送出版協会, 2001.12

タイトル別名

引きこもりを考える

タイトル読み

ヒキコモリ オ カンガエル : コソダテロン ノ シテン カラ

大学図書館所蔵 件 / 268

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

なぜ、若者たちは「引きこもり」をするのか。果たして「引きこもり」は悪いことなのか。自分のこころが傷つかないように引きこもる青年。他人のこころを傷つけたくないから引きこもる少女。その背景には、戦後日本の子育てや学校教育の問題が潜んでいる。長年「引きこもり」の子どもたちを見てきたベテラン精神科医が、さまざまな事例を通して、青少年の「引きこもり」に至るこころを解明し、どうしたら「引きこもり」から生還することができるのか、そのために親は何をしたらよいのかを、子育ての視点から考える。

目次

  • 第1章 いま、なぜ、「引きこもり」なのか—「引きこもり」は「悪い」ことなのか(誰だって傷つきたくない、傷つけたくない;傷つけたくなければ引きこもる ほか)
  • 第2章 人はなぜ引きこもるのか—「引きこもり」の心理学(「引きこもり」に共通点はあるのか;こころはどのような形をしているか、どう発達するか ほか)
  • 第3章 「引きこもり」からの生還(人格の成熟とともに「引きこもり」は解消する;「引きこもり」の解消とピアカウンセリング ほか)
  • 第4章 ストレスと「引きこもり」(問題の背景にあるもの;ストレスと身体 ほか)
  • 第5章 子育てから見た「引きこもり」を防ぐ10のポイント(何でも話す子に育てない;子どもの話を聞き流せる親になろう ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA54836602
  • ISBN
    • 4140019301
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    238p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ