戦後日本経済の成長構造 : 企業システムと産業政策の分析
Author(s)
Bibliographic Information
戦後日本経済の成長構造 : 企業システムと産業政策の分析
有斐閣, 2001.12
- Other Title
-
The driving forces of high economic growth in postwar Japan : firms' creative adaptation and creation of an effective industrial policy
- Title Transcription
-
センゴ ニホン ケイザイ ノ セイチョウ コウゾウ : キギョウ システム ト サンギョウ セイサク ノ ブンセキ
Available at / 215 libraries
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
332.107:H385010155736
-
Library, Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization図
AEJA||62||S716121634
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
戦後の日本経済は、初期のさまざまな制約条件の下で、血のにじむような創造的適応を積み重ね、革新的な経済・企業システムを作り上げてきた。その実態を、「企業システムと革新的経営行動」「産業政策」に焦点を当て、精緻なデータと明快なロジックによって分析した労作。
Table of Contents
- 戦後日本経済を考察するための視座
- 第1部 戦後の企業システムと革新的経営行動(企業システムの発生・洗練・制度化の論理;日本型分業システムの形成—たくまざる「柔らかな」企業内・作業場内分業と「意図された計画的な」企業間分業;長期的相対取引の歴史と論理;生産システムの革新による大量生産型産業の飛躍—川崎製鉄千葉製鉄所の高炉建設を事例に ほか)
- 第2部 戦後産業政策の特質(産業政策を分析する視角—過大評価された政府の役割と産業政策における政策課題の発見;戦略をもった調整者としての政府—戦後復興期における「計画造船」と運輸省の活動・役割;政府・業界団体・企業の関係—機械工業振興臨時措置法を事例として;機械工業振興臨時措置法の政策効果—「会社史」を用いた民間企業の評価分析 ほか)
by "BOOK database"