テクストからイメージへ : 文学と視覚芸術のあいだ

Bibliographic Information

テクストからイメージへ : 文学と視覚芸術のあいだ

吉田城編著

京都大学学術出版会, 2002.3

Title Transcription

テクスト カラ イメージ エ : ブンガク ト シカク ゲイジュツ ノ アイダ

Available at  / 149 libraries

Note

参考文献: p268-269

Description and Table of Contents

Description

プルースト、マラルメ、ルーベンス、ダヌンツィオ、ナボコフ…その芸術性を高めたのは、テクストとイメージの豊かな交感だったことを実証的に解き明かす。

Table of Contents

  • マルセル・プルーストと中世芸術の出会い—ラスキンに学んだもの(プルーストと中世芸術;フランスにおけるゴシック芸術—その興隆と衰退 ほか)
  • マラルメ、ゴーギャン、ナビ派(オルセー美術館での記念展;マラルメと印象派 ほか)
  • ルーベンスと「ペルセウスとアンドロメダ」—寓意・彫刻・自然(「肉」の画家、あるいは知的で教養ある画家としてのルーベンス;ルーベンスの家の装飾と見過ごされてきた壁画 ほか)
  • 聖セバスチアンの殉教のエロティスム—ダヌンツィオ、モンテスキウ、プルースト(プルーストとマンテーニャの「聖セバスチアン」;『失われた時を求めて』と聖セバスチアン ほか)
  • 静止の中の運動—ウラジーミル・ナボコフと現代芸術(ナボコフの位置づけの困難さ;風景の中のダイナミズム ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA56242201
  • ISBN
    • 4876984301
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    京都
  • Pages/Volumes
    vii, 269, 14p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top