大阪のスラムと盛り場 : 近代都市と場所の系譜学
著者
書誌事項
大阪のスラムと盛り場 : 近代都市と場所の系譜学
創元社, 2002.4
- タイトル読み
-
オオサカ ノ スラム ト サカリバ : キンダイ トシ ト バショ ノ ケイフガク
大学図書館所蔵 件 / 全139件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
本書は、ヴァルター・ベンヤミン『パサージュ論』の一文を導きとして、現在では「ミナミ」として知られる大阪の旧市街地南部の歴史を1880年代(明治中期)〜1920年代(大正・昭和初期)のなかで観察し、盛り場、貧民街、市場、商店街、遊廓など、さまざまな場所の創出や変容、そしてその消滅を「場所の系譜」としてたどり記述する試みである。
目次
- 第1章 大阪の「市区改正」計画—悪疫流行時の衛生行政を中心に
- 第2章 「名護町」取り払い計画—大阪初のスラムクリアランスをめぐって
- 第3章 木賃宿街「釜ヶ崎」の成立とその背景
- 第4章 黒門市場の成立事情
- 第5章 盛り場「千日前」の系譜
- 第6章 飛田遊廓以降の花街と土地開発
- 第7章 消費される都市空間—遊歩者たちの足どりと語り
「BOOKデータベース」 より