生と死の現在 : 家庭・学校・地域のなかのデス・エデュケーション

書誌事項

生と死の現在 : 家庭・学校・地域のなかのデス・エデュケーション

竹田純郎, 森秀樹, 伊坂青司編

ナカニシヤ出版, 2002.5

タイトル別名

「死生学」入門

タイトル読み

セイ ト シ ノ ゲンザイ : カテイ ガッコウ チイキ ノ ナカ ノ デス エデュケーション

大学図書館所蔵 件 / 160

この図書・雑誌をさがす

注記

『「死生学」入門』 (ナカニシヤ出版 1997年刊) の改題・改訂版

参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

よりよく生きるために“死”を学ぶ。日常から剥ぎ取られた“死”の風景を取り戻し、よりよき“生”を生きるための“死生学”への誘い。

目次

  • 1 死生学とは何か(死とともに生の意味を見つける;死の受容と克服—ブッダ、イエス、そして『荘子』から学ぶこと ほか)
  • 2 現代社会における生と死(日本人の「死に方」考;仮想死の氾濫する社会 ほか)
  • 3 デス・エデュケーションの現場(死を学ぶとは;家庭におけるデス・エデュケーション ほか)
  • 4 デス・エデュケーションの行方(ケアとキュア—「ケアの倫理」から見た「心理的ストレス」;安楽死問題のゆくえ ほか)
  • 5 自然のなかの生と死(異種のものとの共生は可能か—生活環境主義と自然の美学;散骨・自然葬・葬送の自由 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA56689112
  • ISBN
    • 4888486905
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    xviii, 288p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ