幼小連携のカリキュラムづくりと実践事例 : 子どもが出会う : 教師がつなげる : 幼小連携3年の成果
著者
書誌事項
幼小連携のカリキュラムづくりと実践事例 : 子どもが出会う : 教師がつなげる : 幼小連携3年の成果
小学館, 2002.4
- タイトル読み
-
ヨウショウ レンケイ ノ カリキュラムズクリ ト ジッセン ジレイ : コドモ ガ デアウ : キョウシ ガ ツナゲル : ヨウショウ レンケイ 3ネン ノ セイカ
大学図書館所蔵 件 / 全123件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
有馬幼稚園と小学校は、連続性が求められる学校教育の中で地域の真ん中に子どもをすえ、子どもが出会い、教師がつなげるより滑らかな幼小連携のあり方を追求してきた。自らの教育課程・教育方法・教育内容を見直し、保護者や地域の人たちの協力も得てそれぞれの専門性を生かしながら、これからの教育の充実に向けて歩み始めている。近くて遠い存在だった幼稚園と小学校から、みんなが育ち合う学校へ。本書は、これからの教育のあり方を提言している。
目次
- 第1章 連携の理念とデザイン(「近くて遠い幼稚園と小学校」からのはじまり;連携をデザインする原則 ほか)
- 第2章 有馬幼稚園・小学校連携のカリキュラムづくり(カリキュラムを支える三つの柱;教育課程における“くらし・社会・文化” ほか)
- 第3章 連携の創造(プロジェクト型活動による連携;日々の学び・遊びの中で連携するために ほか)
- 第4章 連携がもたらしたもの(小学校教師にとっての連携の意味;保育者にとっての連携の意味 ほか)
「BOOKデータベース」 より