書誌事項

旧石器時代の社会と文化

白石浩之著

(日本史リブレット, 1)

山川出版社, 2002.5

タイトル読み

キュウセッキ ジダイ ノ シャカイ ト ブンカ

大学図書館所蔵 件 / 204

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 巻末

内容説明・目次

内容説明

後期旧石器時代は、土器が出現する以前の更新世後期に相当する石器文化。三〜一万年前の悠久な時の流れによって停滞的な文化と考えられがちだが、その多くを自然と共生しながら生活しつつ、時には厳しい自然を克服して、独特の文化をはぐくんできた。旧石器時代の人々がたくましく生きてきた人類文化の基層を知ることによって、現実の世界の中で何かを私たちに問いかけていることがわかるだろう。

目次

  • 1 旧石器時代へのタイムトンネル
  • 2 石器の原料・技術・分布
  • 3 石器群の地域性とその編年
  • 4 移動生活と集落
  • 5 社会と文化

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA5697536X
  • ISBN
    • 9784634540101
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    95p, 図版 [1] 枚
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ