エスノ・サイエンス
Author(s)
Bibliographic Information
エスノ・サイエンス
(講座・生態人類学, 7)
京都大学学術出版会, 2002.6
- Other Title
-
Ethno-science
エスノサイエンス
- Title Transcription
-
エスノ サイエンス
Available at / 229 libraries
-
Graduate School of Asian and African Area Studies, Kyoto Universityアフリカ専攻
389.08||Kyo||770580370
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
英文タイトルは副標題紙裏による
その他の執筆者: 塙狼星, 秋道智彌, 菅豊, 南真木人, 山田孝子
引用文献, 参照文献: 各章末
Description and Table of Contents
Description
いかなる人間集団も、エコロジーのベースとしてのサイエンスをもつ。すなわち、みずからの生きる世界を認識し、彼我の関係をうち立て、よりよく生きるための知の体系である。この意味におけるエスノ・サイエンスは、分解され抽象化され、形骸化した知ではない。人間の生とともにあり、種々の行為を通じて統合された形であらわされる知である。本書では、さまざまなフィールドにおいて、人々の肉体・作品・生活・生態をとおして具体的に語られる知の体系を提示する。
Table of Contents
- 第1章 イトゥリの森の薬用植物利用
- 第2章 半栽培と共創—中部アフリカ、焼畑農耕民の森林文化に関する一考察
- 第3章 海辺のエスノ・サイエンス—パプアニューギニア・マヌス島民の民俗知識と食物交換の変容に関する考察
- 第4章 創られたヒツジ—中国・江南農耕地帯の在来ヒツジの品種改良にみる家畜観
- 第5章 ネパール山地民マガールの薮林焼畑
- 第6章 西チベット、ラダッキの民族医学—アムチの医学理論とその実践
by "BOOK database"