理科実験大百科 : 理科教育ニュース縮刷・活用版

書誌事項

理科実験大百科 : 理科教育ニュース縮刷・活用版

少年写真新聞社, 2001.3-

  • 第1集
  • 第2集
  • 第3集
  • 第4集
  • 第5集
  • 第6集
  • 第7集
  • 第8集
  • 第9集
  • 第10集
  • 第11集
  • 第12集
  • 第13集
  • 第14集
  • 第15集
  • 第16集
  • 第17集
  • 第18集
  • 第19集
  • 第20集

タイトル別名

理科実験大百科 : 理科教育ニュース縮刷活用版

タイトル読み

リカ ジッケン ダイヒャッカ : リカ キョウイク ニュース シュクサツ カツヨウバン

大学図書館所蔵 件 / 112

この図書・雑誌をさがす

注記

子書誌あり

第1集 : 奥付は「理科指導大百科」(記述は第6刷による) : 第1集(平成11年度)~第10集(平成20年度) 各年刊版

第11集-: 付録データCD-ROM 1枚添付

第1集の書名:「理科指導大百科」別書誌→<BA52452086>,

* 第1集:<BA74006346>別書誌 「理科指導大百科」の改題,新装版のため

* 第1集<BB04063127>別書誌「新装版」の記述がないため

内容説明・目次

巻冊次

第4集 ISBN 9784879811677

内容説明

本書は、平成14年度の1年間に発行した「理科教育ニュース」「ためしてみよう」「指導者用解説紙面」を縮刷し、活用版として一冊にまとめたものである。

目次

  • 樹枝状結晶の花を咲かせよう
  • 針状結晶の雪を降らせてみよう
  • 尿素の結晶でクリスマスツリー
  • 牛乳からプラスチックを作る
  • 白黒フィルムの銀を利用して銅板に簡単銀めっき
  • コンブ・ワカメの主成分アルギン酸を使用してジャンボカプセルを作る
  • 手作りの燃料電池でカーレース
  • 発光ダイオードが光電池に変身?
  • 感熱式の青焼コピー用紙を使う単レンズカメラを作る
  • 風上に向かって走れウィンドカー〔ほか〕
巻冊次

第5集 ISBN 9784879811912

内容説明

本書は、平成15年度の1年間に発行いたしました「理科教育ニュース」「ためしてみよう」「指導者用解説紙面」を縮刷し、活用版として一冊にまとめたものです。

目次

  • 発泡スチロールのリサイクル実験
  • 弾力性があり、床に落とすとはね返るはずむスライムを作る
  • 色つきのミョウバン結晶を作る
  • 酸やアルカリで色が変わるマジックカード
  • 媒染法を利用して葉脈を染色
  • 炎色反応で七色の光、花火の色の不思議を探る
  • 溶融引き上げ法で作ってみよう塩化ナトリウムの単結晶
  • 二次元金属樹を作ってみよう
  • 酸とアルカリで楽しい折り染め
  • 電子レンジでガラスのアクセサリー〔ほか〕
巻冊次

第6集 ISBN 9784879812087

内容説明

「理科実験大百科第6集」は、平成16年度の1年間に発行いたしました「理科教育ニュース」「ためしてみよう」「指導者用解説紙面」を縮刷し、活用版として1冊にまとめたものです。総合的な学習や理科実験クラブ活動などにご活用下さい。

目次

  • 電気ぶちゴマを回そう
  • キュリー・エンジンを作る実験
  • 赤外線の目で見える世界は
  • 水車でエネルギー変換を実験
  • 動きを伝えるしくみを考えよう
  • 水面を伝わる波の反射、屈折、回折、干渉
  • 飽和水溶液における毛管現象を利用して結晶アートをつくる
  • 水溶液の酸性とアルカリ性を見分けるお茶の色素
  • コロイド溶液中の高分子を集める
  • ビタミンCを用いた銅鏡反応〔ほか〕
巻冊次

第7集 ISBN 9784879812377

内容説明

平成17年度の1年間に発行した「理科教育ニュース」「ためしてみよう」「指導者用解説紙面」を縮刷し、活用版として1冊にまとめたものです。

目次

  • ネオジム磁石の磁力で鋼球が飛び出す
  • 力学人形「だんおりペット」を作る
  • 携帯電話の中はどうなっているの?
  • 上昇気流で灯ろうを回そう
  • 無色透明の空気や水の流れを見る
  • 空気に浮かび上がる倒立実像
  • モアレという干渉模様
  • 手作りの偏光フィルムで結晶を観察
  • 乾電池の残量チェッカーを作る
  • シャボン膜に電気を流すと
  • 絶縁体のガラスに電気を通す
  • えっ、焼いた銅版が田太陽電池に!?
  • 指示薬の色と通電性で中和点を確認〔ほか〕
巻冊次

第8集 ISBN 9784879812582

目次

  • 理科おもしろデータランド
  • 磁石の力でトマトを動かす
  • 強力な磁石に反応するものを探そう
  • 磁石でえんぴつの空中浮遊
  • 磁石の力を使ってえんぴつの空中浮遊
  • 大気圧のパワーを体験しよう
  • 大気圧でものをつり上げてみよう
  • 人工テレビ石をつくろう
  • 浮き出て見えるテレビ石をつくろう
  • 球形レンズで作る単式顕微鏡〔ほか〕
巻冊次

第9集 ISBN 9784879812841

内容説明

「理科実験大百科第9集」は、平成19年度の1年間に発行いたしました「理科教育ニュース」「ためしてみよう」「指導者用解説紙面」を縮刷し、活用版として1冊にまとめたものです。総合的な学習や理科実験クラブ活動などにご活用ください。

目次

  • 理科面白データランド
  • 水を足せば動き続ける水飲み鳥を作る
  • 水飲み鳥を作ってみよう
  • 傘ラジオを作ろう
  • 電池がなくてもよく聞こえる傘ラジオを作ろう
  • 背が伸びちぢみするふしぎな部屋
  • エイムズの部屋を作ろう
  • 電子レンジで「押し野菜」
  • 教室で竜巻の発生を再現
  • 竜巻発生装置を作ろう〔ほか〕
巻冊次

第10集 ISBN 9784879813312

内容説明

平成20年度の1年間に発行した「理科教育ニュース」「ためしてみよう」「指導者用解説紙面」を縮刷し、活用版として1冊にまとめたもの。

目次

  • 理科面白データランド(1)
  • 飛行機はどうやって空を飛ぶの?
  • 翼の模型で揚力を体感してみよう
  • パスタで橋を作ろう
  • 細いパスタで頑丈な橋を作ろう
  • ワイングラスが楽器になる
  • 炎の熱で動く「ポンポン船」
  • 空き缶で作る「ポンポン船」
  • LEDで分かる光の加法混色
  • 高輝度LEDを使った加法混色の実験〔ほか〕
巻冊次

第11集 ISBN 9784879813657

目次

  • いろいろな風車を作って風のエネルギーで発電
  • 「霧箱」で放射線を観察
  • 空気の重さでゼリーに潜む試験管
  • 指先でバランスを取る巨大トンボ
  • 紙の入れ物で卵を守れ!卵落としに挑戦!
  • 表面張力が作るシャンボン膜のいろいろな形
  • 小さな空気の流れで回る風車
  • ゴム動力で飛ぶヘリコプター
  • 急な力で固まるダイラタント流体
  • 自然の中の規則的な形〔ほか〕
巻冊次

第12集 ISBN 9784879814005

目次

  • 人が乗ってもつぶれない!紙を強くするには?
  • 比べてみよう豆電球とLEDの点灯時間
  • 「ゴム・ワンカー」を走らせる
  • 振り子が描く規則的な図形
  • 熱の対流で水中火山を作る
  • 目玉が大きく映るフレネルレンズ
  • こすった振動で羽根が回転するがりがりトンボ
  • 磁石がくっつかないアルミの円盤が回るアラゴの円盤
  • 果てしなく階段が続く?「立体だまし絵」
  • 回転軸を持たないリニアモーター〔ほか〕
巻冊次

第13集 ISBN 9784879814500

目次

  • 早く熱くなるのはどっち?
  • ペットボトル風車で発電!
  • アーチの強さを確かめよう
  • 磁石の力で人形を回転させる
  • ファラデーのモーターを作ろう
  • 磁石につく液体で磁気を見る
  • 鏡で消える?増える?宙に浮く?
  • 水を注ぐと水が出てくるヘロンの噴水〔ほか〕
巻冊次

第14集 ISBN 9784879814845

目次

  • 水力・火力・風力での発電に挑戦!
  • LEDでLEDを光らせる
  • 流れる水に沿って光が曲がる?
  • 布に糸で留めたLEDが光る
  • 温まりにくい二重構造の秘密
  • 宙に浮くアルミニウムはく
  • 円柱の鏡に映して見るだまし絵
  • 回転しながら上昇するたこ
  • 静電気パワーを測る手作り検電器
  • 偏光板で見える虹色の世界〔ほか〕
巻冊次

第15集 ISBN 9784879815132

目次

  • 電池と磁石でコイルを回す
  • 電池と磁石でコイルを回そう
  • 構造色を探してみよう
  • 青く輝くモルフォチョウの羽
  • 転がって坂を上る缶の仕組み
  • 転がる缶が坂を上る?下りる?
  • 圧電素子を用いた着火装置を使った落雷の実験
  • 雷がどこに落ちるかを調べる
  • 噴水の中に見える虹
  • 身近な虹を探してみよう〔ほか〕
巻冊次

第16集 ISBN 9784879815521

目次

  • リンゴとミカンをつりあわせるには?
  • 手作りのレンズで光の通り道を見る
  • へこんでいるのに出っ張って見える
  • すりガラスが透明になる
  • 量が増えた?マシュマロ
  • 透明な板に光の絵を描く
  • 硬貨を積み上げて木を作る
  • 鉛筆回路で電気の流れ方を調べる
  • 街角のプリズムが作る虹
  • キッチンにあるもので発生する二酸化炭素〔ほか〕
巻冊次

第17集 ISBN 9784879815903

目次

  • 面白データランド
  • 砕くと弱まる磁石の磁力
  • 砕いた磁石の磁力が弱まるのを確認しよう
  • 紙を折って本を載せてみよう
  • 1枚の紙で重なった本を支える
  • 大きさが違って見える錯視
  • 大きさが違って見える錯視
  • 大きさが変わる錯視図形を再現しよう
  • 蛍光増白剤入りペットボトル照明を作ろう
  • 室内を明るく照らすペットボトル照明
  • 坂道を歩いて下るおもちゃ〔ほか〕
巻冊次

第18集 ISBN 9784879816214

目次

  • 夜になると窓が鏡に変身!
  • 台所にある物でバランスゲーム
  • どうして変化球は曲がるの?
  • 振動で虫のように進むおもちゃ
  • 銅線と電池だけで回るモーター
  • 摩擦力で糸をのぼる「のぼり人形」
  • クレヨンで描くステンドグラス
  • CDを回転させて作る虹の輪
  • 一瞬の芸術ミルククラウンの観察
  • 同じ写真なのに傾きが違う?〔ほか〕
巻冊次

第19集 ISBN 9784879816610

目次

  • 偏光ステンドグラスを作ろう
  • 磁石の力で動くキツツキおもちゃ
  • 積んでも崩れない「乗り出す板」
  • 宙返りして飛ぶ紙飛行機
  • 鏡に映すと姿が変わる「変身立体」
  • 鏡のように景色を映す水面
  • 赤・緑・青の光で作る色とりどりの立体
  • だるま落としで「慣性」を学ぶ
  • 空中で“くるくる”風船の輪
  • 作ってみようニホニウムの原子核模型〔ほか〕
巻冊次

第20集 ISBN 9784879816962

目次

  • ダンボールで歯車を作る
  • 筒を登る虫のおもちゃを作る
  • 銀色に変わる黒い卵
  • カーブでも脱線しない紙コップ
  • ストローで作るバランストンボ
  • 走れ!紙ゼンマイカー
  • 静電気で踊り出す人形
  • 回りながら立ち上がるゆで卵
  • 電気を通す小麦粉粘土
  • 氷の割れ目に見える虹色の光〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

  • ベストヒット集

    少年写真新聞社 2002- 理科実験大百科 : 理科教育ニュース縮刷・活用版

    1 , 2

    所蔵館37館

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA57572234
  • ISBN
    • 9784879811103
    • 4879811254
    • 4879811564
    • 487981167X
    • 4879811912
    • 4879812080
    • 9784879812377
    • 9784879812582
    • 9784879812841
    • 9784879813312
    • 9784879813657
    • 9784879814005
    • 9784879814500
    • 9784879814845
    • 9784879815132
    • 9784879815521
    • 9784879815903
    • 9784879816214
    • 9784879816610
    • 9784879816962
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    31cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ