カウフマン、生命と宇宙を語る : 複雑系からみた進化の仕組み

書誌事項

カウフマン、生命と宇宙を語る : 複雑系からみた進化の仕組み

スチュアート・カウフマン著 ; 河野至恩訳

日本経済新聞社, 2002.9

タイトル別名

Investigations

カウフマン生命と宇宙を語る : 複雑系からみた進化の仕組み

タイトル読み

カウフマン セイメイ ト ウチュウ オ カタル : フクザツケイ カラ ミタ シンカ ノ シクミ

大学図書館所蔵 件 / 213

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p[450]-[451]

内容説明・目次

内容説明

われわれの予想をはるかに超えて、次々に新しい生命体を生み出す宇宙や生物圏。その創造の秘密はどこにあるのだろうか?自己の利益のために世界を操作する「自律体」は、どのように発生したのか?自然界に存在する、美しく緻密な組織化の起源は—?生命の神秘と、めくるめく進化のプロセスの核心に迫るべく始まったカウフマン博士の探究は、やがて物理学をはじめとした自然科学の前提そのものを問い直し、生命科学、宇宙論、果ては経済学にも新たな洞察を与える、驚くべき結論を導き出していく。複雑系科学のメッカであるサンタフェ研究所の中心メンバーとして活躍し、「21世紀を代表する知の巨人」と呼ばれる著者が、現代科学のフロンティアから放つ壮大なる知的冒険の書。

目次

  • 第1章 一般生物学への序論
  • 第2章 生命の起源
  • 第3章 自律体
  • 第4章 増殖する組織体
  • 第5章 意味論と物理学
  • 第6章 創発と物語—ニュートン、アインシュタイン、ボーアを超えて
  • 第7章 非エルゴード的宇宙—新しい法則の可能性
  • 第8章 生物圏の共構築を支配する法則の候補
  • 第9章 常に革新する経済圏
  • 第10章 共構築する宇宙

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ