書誌事項

教師のためのアサーション

園田雅代, 中釜洋子, 沢崎俊之編著

(アサーション・トレーニング講座)

金子書房, 2002.10

タイトル読み

キョウシ ノ タメ ノ アサーション

大学図書館所蔵 件 / 242

この図書・雑誌をさがす

注記

アサーション関連参考資料: p194-197

内容説明・目次

目次

  • 1章 教育現場の特徴とアサーションの必要性(子どもとアサーション;学校教育とアサーション)
  • 2章 教師のためのアサーション(教師自身がアサーティブになる;教師がアサーションを学ぶ意味—教師が自分の人権を守り、自尊感情を育てる;教師にとってのアサーションの効用)
  • 3章 教師が行うアサーション・トレーニング(クラスに導入する前に考えること;エクササイズのいろいろ)
  • 4章 アサーション・トレーニングの実際(小学校におけるアサーション・トレーニング(「総合的な学習の時間」に活用した実践例;『ドラえもん』からアサーティブな表現を学ぶ);中学校におけるアサーション・トレーニング(人間教育の一環としてのアサーション・トレーニング;「選択」授業での実践例))

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ