生き物をめぐる4つの「なぜ」
Author(s)
Bibliographic Information
生き物をめぐる4つの「なぜ」
(集英社新書, 0168G)
集英社, 2002.11
- Other Title
-
生き物をめぐる4つのなぜ
- Title Transcription
-
イキモノ オ メグル 4ツ ノ 「ナゼ」
Available at / 231 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
主要参考文献: p220-221
Description and Table of Contents
Description
発光生物は何のために光るのか。雄と雌はなぜあるのか。角や牙はどう進化したのか…。生物の不思議な特徴について、オランダの動物行動学者ニコ・ティンバーゲンは、四つの「なぜ」に答えなければならないと考えた。それがどのような仕組みであり(至近要因)、どんな機能をもっていて(究極要因)、生物の成長に従いどう獲得され(発達要因)、どんな進化を経てきたのか(系統進化要因)の四つの要因である。これらの問いに、それぞれ異なる解答を用意しなければならない。本書は、雌雄の別、鳥のさえずり、鳥の渡り、親による子の世話、生物発光、角や牙、ヒトの道徳という、生物の持つ不思議な特徴について、これら四つの要因から読み解くことを試みる。知的好奇心あふれる動物行動学入門。
Table of Contents
- はじめに 四つの「なぜ?」ということ
- 第1章 雄と雌
- 第2章 鳥のさえずり
- 第3章 鳥の渡り
- 第4章 光る動物
- 第5章 親による子の世話
- 第6章 角と牙
- 第7章 人間の道徳性
by "BOOK database"