科学の大発見はなぜ生まれたか : 8歳の子供との対話で綴る科学の営み

書誌事項

科学の大発見はなぜ生まれたか : 8歳の子供との対話で綴る科学の営み

ヨセフ・アガシ著 ; 立花希一訳

(ブルーバックス, B-1395)

講談社, 2002.12

タイトル別名

科学の大発見はなぜ生まれたか : 8歳の子供との対話で綴る科学の営み

The continuing revolution : a history of physics from the Greeks to Einstein

タイトル読み

カガク ノ ダイハッケン ワ ナゼ ウマレタカ : 8サイ ノ コドモ トノ タイワ デ ツズル カガク ノ イトナミ

大学図書館所蔵 件 / 272

この図書・雑誌をさがす

注記

The continuing revolution(1968年刊)の翻訳

さらなる読みもの(邦訳のあるもの): 巻末piii

内容説明・目次

内容説明

科学の営みとは、「定説」とされる科学理論を正確に理解したうえで、それを批判し、修正していく試みの連続である。理論の反駁に実際に成功し、その誤りを具体的に指摘すれば、それは一つの発見であり、さらにその誤りを克服する新たな理論を提示できれば、もう一つの発見となる。こうして科学の大発見は生まれてきた。

目次

  • 科学とはそもそも何なのか
  • アリスタルコスからコペルニクスへ
  • どうして科学者を信じるの?
  • ガリレオお手製の望遠鏡
  • 人工衛星というアイデア
  • 重力はどこでも同じなの?それとも少し違うの?
  • 科学と迷信
  • 物理学におけるもっとも重要な問い
  • 世界は何か他のものでできているとだれもが思う
  • プラトンからデカルトへ〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA60066951
  • ISBN
    • 4062573954
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    267, iiip
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ