単位がわかると物理がわかる : SI単位系の成り立ちから自然単位系まで : その歴史と仕組みを知ることで"物理の世界"が見えてくる
Author(s)
Bibliographic Information
単位がわかると物理がわかる : SI単位系の成り立ちから自然単位系まで : その歴史と仕組みを知ることで"物理の世界"が見えてくる
(読んで楽しむ教科書)
ベレ出版, 2002.12
- Other Title
-
単位がわかると物理がわかる : SI単位系の成り立ちから自然単位系まで : その歴史と仕組みを知ることで"物理の世界"が見えてくる
- Title Transcription
-
タンイ ガ ワカルト ブツリ ガ ワカル : SI タンイケイ ノ ナリタチ カラ シゼン タンイケイ マデ : ソノ レキシ ト シクミ オ シル コト デ ブツリ ノ セカイ ガ ミエテ クル
Available at / 181 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p[206]
Description and Table of Contents
Description
本書では、誰にでもわかってもらえるようなレベルで、物理による自然の見方について語る。そして、その中で「単位系」というものがどのように定められているのかを説明する。
Table of Contents
- 第1章 単位の役割
- 第2章 長さ、時間、質量の単位の歴史
- 第3章 力と質量の単位
- 第4章 圧力の単位
- 第5章 エネルギーと仕事—単位J(ジュール)の話
- 第6章 単位だけでここまでわかる
- 第7章 温度と熱—単位K(ケルビン)とJ(ジュール)の話
- 第8章 電気関係の単位群
- 第9章 自然単位系
by "BOOK database"