人格障害論の虚像 : ラベルを貼ること剥がすこと
Author(s)
Bibliographic Information
人格障害論の虚像 : ラベルを貼ること剥がすこと
雲母書房, 2003.1
- Title Transcription
-
ジンカク ショウガイロン ノ キョゾウ : ラベル オ ハル コト ハガス コト
Available at / 109 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
引用文献: p230-232
Description and Table of Contents
Description
AD/HD、アスペルガー症候群、PTSD、境界性人格障害…社会を揺さぶる事件が起こるたび、耳慣れない「病名」がメディアを飛び交う。これら輸入精神医学が貼りつけるラベルをていねいに剥がし、人格の危機形成の考察から、独自の人格障害論を打ち立てた労作。
Table of Contents
- 第1部 人格の危機はどう形成されるか—育つことと育てることの境界(「偽りの家族」と「偽りの自分」の生成;「偽りの家族」と「偽りの自分」—日本の場合;人格障害概念の輸入;「診断」と「治療」への復讐;観念の上での両親殺害 ほか)
- 第2部 人格障害とは何か—ラベリングからコミュニケーションへ(人格障害論の再構成へ—二つの前提;演技性人格障害のなかのコミュニケーション;反社会性人格障害と行為障害とAD/HDと;妄想性人格障害と閉じられた集団;境界性人格障害論の再構成へ ほか)
by "BOOK database"