ものづくりの人類学 : インドネシア・スンバ島の布織る村の生活誌
Author(s)
Bibliographic Information
ものづくりの人類学 : インドネシア・スンバ島の布織る村の生活誌
風響社, 2002.12
- Other Title
-
ものづくりの人類学 : インドネシアスンバ島の布織る村の生活誌
- Title Transcription
-
モノズクリ ノ ジンルイガク : インドネシア スンバトウ ノ ヌノ オル ムラ ノ セイカツシ
Available at / 108 libraries
-
Library, Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization図
AHIO||39||M314787642
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
著者の学位論文『布作りと「社会」形成 : インドネシア・スンバ島の在来製布技術と経済発展に関する文化人類学的研究』(お茶の水女子大学大学院人間文化研究科, 2001.3)を基礎としたもの
参考文献: p365-404
Description and Table of Contents
Description
「伝統的絣織り布=モノ」と「作り・売る人」「買い・使う人」が織りなす多重で多層な関係。慣習や消費の場の中で、一つのモノが儀礼財・消費財とその位相を変えながら移動する様を克明に描き、それにまつわる人々の位相の変転を位置づけた、人類学に新たな視点を提示する野心的著作。
Table of Contents
- 序章 モノから見る「社会」
- 第1章 スンバ島とその社会的環境変化
- 第2章 在来製布技術の特徴
- 第3章 二つの世界をつなぐ布
- 第4章 「布を織る村」の変貌
- 第5章 日常生活の諸局面
- 第6章 暮らしを支える布作り
- 終章 原始機のパラドクス
by "BOOK database"