書誌事項

農業経済学

荏開津典生著

(岩波テキストブックス)

岩波書店, 2003.3

第2版

タイトル読み

ノウギョウ ケイザイガク

大学図書館所蔵 件 / 178

この図書・雑誌をさがす

注記

リーディングリスト: p215-216

内容説明・目次

内容説明

世界には食料不足に苦しむ多くの人々がいる一方で、日本では米が余り減反政策が続けられているのはなぜか。日本の農業は経営規模が小さく大型農業機械が使いづらく効率が悪い。欧米のような規模の大きな効率のよい農業経営はなぜできないのか。こういった農業に関わる疑問・関心は多岐にわたる。それを理解するためには、食料・農業・農村の「実態に関する知識」と、その知識をもとに考えを進めるための「経済学的な理解」とが必要である。第2版ではこうした「知識と理論を組み合わせた体系」である農業経済学を、最新のデータを用いて初歩から説明する。

目次

  • 経済学と農業的世界
  • 経済発展と農業
  • 食料の需要と供給
  • 農業生産と土地
  • 農業の経営組織
  • 農産物の市場組織
  • 農産物貿易と農業保護政策
  • 世界の人口と食料
  • 食生活の成熟とフード・システム
  • 農業の近代化
  • 資源・環境と農業
  • 日本の農業と食料

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA61470227
  • ISBN
    • 4000260391
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    ix, 224p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ