書誌事項

楕円曲線論概説

J. H. シルヴァーマン著 ; 鈴木治郎訳

シュプリンガー・フェアラーク東京, 2003.3-2003.10

タイトル別名

Advanced topics in the arithmetic of elliptic curves

タイトル読み

ダエン キョクセンロン ガイセツ

大学図書館所蔵 件 / 131

この図書・雑誌をさがす

注記

原著 (Springer-Verlag, c1994) の翻訳

参考文献: 上巻p[349]-360, 下巻p[307]-318

内容説明・目次

巻冊次

上 ISBN 9784431709879

内容説明

20世紀のはじめ、高木貞治らにより類体論が発展した。本書で扱われているトピックの一つ、虚数乗法は、この類体論の特殊化である。類体論でできたことを、より次元の高いところへ抽象化するのではなく、楕円曲線という数学的には具体的な対象をもとにして「精密化」しようとしている点に本書の特徴がある。また、例を豊富に使って直感的にわかりやすい説明がなされており、練習問題・参考文献も多数集められている。

目次

  • 楕円関数とモジュラー関数
  • 虚数乗法
  • 完備体上の楕円曲線
  • 局所高さ関数
  • いくつかの役に立つ表
巻冊次

下 ISBN 9784431709886

内容説明

楕円曲線論は、フェルマー予想解決に重要な役割を果たした志村‐谷山予想など、最新の整数論と深い関連があり、またICカードへの組込みなど楕円曲線暗号が実用化されるにつれ、応用の立場からも活発に研究が進められている。本書は、楕円曲線論に関する優れたテキスト『楕円曲線論入門』(J.テイトとの共著)で定評のあるJ.H.シルヴァーマンによる好著で、さらに詳しく学びたい読者のために、より進んだトピックを提供することをねらいとしている。この邦訳版では上・下巻の分冊とし、下巻では楕円曲面、N´eronモデル、の各章を収録した。20世紀のはじめ、高木貞治らにより類体論が発展した。本書で扱われているトピックの一つ、虚数乗法は、この類体論の特殊化である。類体論でできたことを、より次元の高いところへ抽象化するのではなく、楕円曲線という数学的には具体的な対象をもとにして「精密化」しようとしている点に本書の特徴がある。また、例を豊富に使って直感的にわかりやすい説明がなされており、練習問題・参考文献も多数集められている。

目次

  • 楕円曲面(関数体上の楕円曲線;弱Mordell‐Weil定理;楕円曲面 ほか)
  • N´eronモデル(群多様体;スキームとSスキーム;群スキーム ほか)
  • いくつかの役に立つ表(ベルヌーイ数とζ(2k);Δ(τ)とj(τ)のFourier係数;虚数乗法をもつQ上の楕円曲線)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA61555986
  • ISBN
    • 4431709878
    • 4431709886
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    2冊
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ