書誌事項

「あいまい」の知

河合隼雄, 中沢新一編

岩波書店, 2003.3

タイトル別名

The wisdom of ambiguity

あいまいの知

タイトル読み

アイマイ ノ チ

大学図書館所蔵 件 / 266

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 章末

収録内容

  • 曖昧さと「私」 / 河合隼雄著
  • マトリックスについて : 華厳経・量子論・心理学 / 中沢新一著
  • 正確さの根底にある曖昧さ / ピート・ハット著 ; 青木薫訳
  • 真空 : 無いことの曖昧さ / 佐藤文隆著
  • 模擬世界 : 複雑系の理論に向けて / ジョン L. キャスティ著 ; 青木薫訳
  • イチ、ニ、サン : 何が曖昧さを説明するか? / エヴァ・ルーナウ著 ; 佐藤文隆訳
  • 科学することの中核にある曖昧さ / エヴリン・フォックス・ケラー著 ; 青木薫訳
  • 述語的論理と二十一世紀 / 町田宗鳳著
  • 言語と文化の差が生む「あいまいさ」について、もしくは、「あいまいな日本」を超えるために / 鈴木貞美著
  • 見立絵の曖昧さが意味するところ : 鈴木春信筆「見立寒山拾得図」をめぐって / 早川聞多著
  • 曖昧さと芸術 / たほりつこ著
  • 社会学流アンビギュイティ三題 : よそ者、葛藤、恥ずかしさ / 柏岡富英著
  • 雪舟の方へ : メルロ=ポンティの「両義性」の哲学から / 小林康夫著
  • 対話「あいまい」をどう考えるか / 河合隼雄, 中沢新一

内容説明・目次

内容説明

近代の知を見直す動きが強まるなか、今、「曖昧」が注目を集めている。自然科学・人文科学の世界的な研究者が、曖昧のテーマを結び目に出会い、徹底的に議論し、その本質や可能性に挑んだ画期的論集。

目次

  • 曖昧さと「私」
  • 1 現代科学の知と「あいまい」の知(マトリックスについて—華厳経・量子論・心理学;正確さの根底にある曖昧さ;真空—無いことの曖昧さ ほか)
  • 2 「あいまい」の哲学へ向けて(述語的論理と二十一世紀;言語と文化の差が生む「あいまいさ」について、もしくは、「あいまいな日本」を超えるために;見立絵の曖昧さが意味するところ—鈴木春信筆「見立寒山拾得図」をめぐって ほか)
  • 3 対話「あいまい」をどう考えるか

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA61556209
  • ISBN
    • 9784000220149
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vii, 308p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ