経験の意味世界をひらく : 教育にとって経験とは何か
Author(s)
Bibliographic Information
経験の意味世界をひらく : 教育にとって経験とは何か
東信堂, 2003.3
- Other Title
-
Exploring the new horizon of "experience": what is the meaning of experience in education?
- Title Transcription
-
ケイケン ノ イミ セカイ オ ヒラク : キョウイク ニ トッテ ケイケン トワ ナニカ
Available at / 148 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他の編者: 早川操, 松浦良充, 広石英記
文献: 章末
Contents of Works
- 超越主義経験論「直観」の論理 : デューイのエマソン理解を軸として / 市村尚久著
- 「経験」と「体験」の教育人間学的考察 : 純粋贈与としてのボランティア活動 / 矢野智司著
- 市民教育としての協働経験の可能性 : 新しい学びのモードの模索 / 広石英記著
- 子どもの「美的経験」はいかに語りうるか : その基層としての「共鳴体としての身体」をめぐって / 真壁宏幹著
- 「生きる力」を育む経験とは何か : 問題解決学習の新たな可能性を求めて / 柳沼良太著
- ケアリングの経験 : ドゥルーズの「一つの生」 / 田中智志著
- 経験とテクノロジーに関する一考察 : デューイ教育理論の視点から / 黒柳修一著
- 経験の文化形成力 : 状況構築における反省と制作の働きを考える / 早川操著
- プロジェクト教育論における経験の解釈 : キルパトリックとボーダの比較検討 / 佐藤隆之著
- 「ドルトン・プラン」 : 「契約仕事(contract job)」にみる経験概念の特徴 / 松木久子著
- ニイル感情解放論における経験概念の基点 : 想像力に連関して / 上坂保仁著
- オルコットの「会話」にみる経験概念 : 良心の覚醒とのかかわりで / 山本孝司著
- デューイの教材観にみる「経験」の意味 : 糸紡ぎ活動に求めたもの / 山上裕子著
- ウォシュバーンにおける経験と科学 : 個性教育法の展開 / 宮本健市郎著
- クインシー・メソッド : 豊かな経験学習をささえていたもの / 山内淳子著
- 経験主義教育批判から考える「経験」論 : ハッチンズ対デューイ論争を中心に / 松浦良充著
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第1部 人間形成にとっての経験概念(超越主義経験論「直観」の論理—デューイのエマソン理解を軸として;「経験」と「体験」の教育人間学的考察—純粋贈与としてのボランティア活動;市民教育としての協働経験の可能性—新しい学びのモードの模索;子どもの「美的経験」はいかに語りうるか—その基層としての「共鳴体としての身体」をめぐって ほか)
- 第2部 経験の意味をひらく教育思想(プロジェクト教育論における経験の解釈—キルパトリックとボーダの比較検討;「ドルトン・プラン」—「契約仕事(contract job)」にみる経験概念の特徴;ニイル感情解放論における経験概念の基点—想像力に連関して;オルコットの「会話」にみる経験概念—良心の覚醒とのかかわりで ほか)
by "BOOK database"