日本律令制の構造
Author(s)
Bibliographic Information
日本律令制の構造
吉川弘文館, 2003.5
- Title Transcription
-
ニホン リツリョウセイ ノ コウゾウ
Available at / 140 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
笹山晴生の古稀を記念した論集2冊のうちの1冊(「日本律令制の構造」「日本律令制の展開」)
序(吉村武彦)
Contents of Works
- 「オホエノイザホワケ」考 / 大平聡 [執筆]
- 「仕奉」と姓 / 須原祥二 [執筆]
- 日唐賤民の身分標識について / 榎本淳一 [執筆]
- 律令制的人民支配の特質 : 人頭税と戸口把握をめぐる覚書 / 大津透 [執筆]
- 古代の出挙に関する二、三の考察 / 三上喜孝 [執筆]
- 公廨の成立 : その財源と機能 / 渡辺晃宏 [執筆]
- 律令国家と銅 : 長門長登銅山と大仏造立 / 佐藤信 [執筆]
- 律令国家の山野支配と王土思想 / 三谷芳幸 [執筆]
- 諸司奏と百官奏事 / 春名宏昭 [執筆]
- 「太政官院」について / 飯田剛彦 [執筆]
- 労の基礎的考察 : 八世紀における用法と実態 / 畑中彩子 [執筆]
- 律令国家における征討軍報告書について / 北啓太 [執筆]
- 「十上」考 : 八世紀の衛士の編成をめぐって / 高橋周 [執筆]
- 房戸制の再検討 : その特質と存続期間 / 杉本一樹 [執筆]
- 京戸に関する一試論 / 市川理恵 [執筆]
- 内舎人と地方社会 : 尾張国解文における郎等内舎人の意義 / 鐘江宏之 [執筆]
- 『令集解』穴記の考察 / 森田悌 [執筆]
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 「オホエノイザホワケ」論
- 「仕奉」と姓
- 日唐賎民の身分標識について
- 律令制的人民支配の特質—人頭税と戸口把握をめぐる覚書
- 古代の出挙に関する二、三の考察
- 公廨の成立—その財源と機能
- 律令国家と銅—長門長登銅山と大仏造立
- 律令国家の山野支配と王土思想
- 諸司奏と百官奏事
- 「太政官院」について〔ほか〕
by "BOOK database"