書誌事項

どの子ものびる運動神経

白石豊, 広瀬仁美著

かもがわ出版, 2003-

  • 小学生編
  • 指導者編
  • 幼児編

タイトル別名

小学生の運動神経をよくする運動

タイトル読み

ドノ コ モ ノビル ウンドウ シンケイ

大学図書館所蔵 件 / 141

この図書・雑誌をさがす

注記

子書誌あり

小学生編の著者: 白石豊, 川本和久, 吉田貴史

指導者編の著者: 白石豊, 星香里

幼児編の著者: 白石豊, 広瀬仁美

小学生編、指導者編、幼児編 各々CD-ROM付き

小学生編付録CD-ROMのタイトル: 小学生の運動神経をよくする運動

内容説明・目次

巻冊次

幼児編 ISBN 9784876997381

内容説明

文部科学省の調査でも、体格の向上に反比例して、運動神経の鈍い子が増えている。運動神経がのびるチャンスは一生に三度あるが、その一つである幼児期に豊かな運動経験を積ませているか?運動神経の良い悪いは遺伝ではない。動きが育てば体も育つ。運動発達論に基づいて、幼児期の遊び・運動のプログラムを提起する。動きがわかるCD‐ROM付き。上・幼児期、中・小学生、下・中学生の三部構成。

目次

  • 1 どの子ものびる運動神経(運動神経がよいとは?;運動発達のゴールデンエイジ;乳児の運動発達;幼児期における運動発達(就学前の時期、1〜5歳))
  • 2 幼児の運動神経をよくする運動(活動に入る前に;運動神経をのばす遊び・運動例)
巻冊次

小学生編 ISBN 9784876997664

内容説明

体格はよくなったのに運動能力が低下する子供たち。すばしっこさ、たくみさを培う指導と運動例を提起。

目次

  • 1 小学生の運動発達と指導のポイント(運動神経は遺伝ではない;小学生の運動発達;運動指導の勘どころ)
  • 2 小学生の運動神経をよくする運動(活動に入る前に;1〜3年生の運動神経をのばす運動例;「すばしっこさ」を高める運動;「たくみさ」を高める運動)
巻冊次

指導者編 ISBN 9784876998227

内容説明

心でのびる運動神経—超上達指導のポイント。体ほぐしの理論と実際—学習指導要領に導入。

目次

  • 1 心で伸びる運動神経(運動神経がよいとは?;精神集中とスポーツ自然上達法;正しい立ち方、歩き方)
  • 2 体ほぐしの理論と実際(「体ほぐしの運動」の背景にあるもの;「体ほぐしの運動」の実践にあたって;心と体をほぐす運動)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

  • 幼児期の運動100選

    白石豊, 広瀬仁美著

    かもがわ出版 2003.3 どの子ものびる運動神経 / 白石豊, 広瀬仁美著 上

    所蔵館64館

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA6205408X
  • ISBN
    • 4876997667
    • 4876998221
    • 4876997381
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    26cm
  • 件名
ページトップへ