第二次大戦とは何だったのか? : 戦争の世紀とその指導者たち
Author(s)
Bibliographic Information
第二次大戦とは何だったのか? : 戦争の世紀とその指導者たち
筑摩書房, 2003.3
- Other Title
-
第2次大戦とは何だったのか
- Title Transcription
-
ダイニジ タイセン トワ ナンダッタ ノカ : センソウ ノ セイキ ト ソノ シドウシャ タチ
Available at / 86 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
総力戦といわれ、莫大な資源の消尽をともなったとはいえ、第二次世界大戦の歴史的意義は前の大戦に比して格段に小さかった。誇大化された各国指導者の虚像のイメージの比較分析を通して第二次世界大戦の精神史的意味を問う。
Table of Contents
- 1 戦争の世紀(欧州にとっての第二次大戦;日本にとっての第二次大戦;戦争の世紀は終わらない)
- 2 指導者たち(シャルル・ド・ゴール—個人的な意志としての“国”;F.D.ルーズヴェルト—アパシィに根ざした政治;ウィンストン・チャーチル—“半分ヤンキー”という血統 ほか)
- 3 クリストファー・ソーン教授(人種—人間の「同一性と差異」;クリストファー・ソーン教授を悼む—『米英にとっての太平洋戦争』に触れて)
by "BOOK database"