心理療法 : 言葉/イメージ/宗教性
Author(s)
Bibliographic Information
心理療法 : 言葉/イメージ/宗教性
(心の危機と臨床の知, 4)
新曜社, 2003.5
- Title Transcription
-
シンリ リョウホウ : コトバ イメージ シュウキョウセイ
Available at / 173 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: 章末
Contents of Works
- イメージと心理療法 : 魂を描き・形作り・置くことについて / 亀井敏彦 [著]
- 分裂病の心理療法 / 角野善宏 [著]
- 聖書にみる対話 : 心理療法の視点から / 木村晴子 [著]
- 心理療法における技法と態度 : フロイトとコフートの対比から / 羽下大信 [著]
- 言語と亡霊 : フランスにおける精神分析 / 港道隆 [著]
- 静けさの響き : ハイデガー/フロイト/ユング / 斧谷彌守一 [著]
- 心理療法とポストモダンの意識 / 河合俊雄 [著]
- 「踏み越え」について / 中井久夫 [著]
- 死と心理療法 / 明石加代 [著]
- 異界と心理療法 / 三宅理子 [著]
- 究極的関心と心理療法 / 加藤清 [著]
- 心理療法と枠 : 治療構造と出会う時 / 横山博 [著]
Description and Table of Contents
Description
本書は、同じ目的をもって開催された甲南大学学術フロンティア共同研究プロジェクトの第四回シンポジウム「二十一世紀心理療法とその意味—言葉/イメージ/宗教性」の成果に基づき、編纂されたものでもある。全体の構成は三部からなっている。第一部には、臨床の実践、あるいは言葉とイメージという心理療法の実践を基礎づける概念を中心的に扱っている研究報告をまとめた。第二部では精神分析や分析心理学における概念や、心理療法の構造そのものを支える思想的な論考を中心としている。第三部には、心理療法の過程に生起してくる超越的なもの—ここではそれを宗教性と呼んでおこう—になんらかのかたちで触れた報告を集めた。
Table of Contents
- 第1部 心理療法における言葉とイメージ(イメージと心理療法—魂を描き・形作り・置くことについて;分裂病の心理療法;聖書にみる対話—心理療法の視点から ほか)
- 第2部 言葉と心理療法の構造(言語と亡霊—フランスにおける精神分析;静けさの響き—ハイデガー/フロイト/ユング;心理療法とポストモダンの意識 ほか)
- 第3部 心理療法と宗教性(死と心理療法;異界と心理療法;究極的関心と心理療法 ほか)
by "BOOK database"